東京、武蔵野地域の子育てを支援する「保育サービス ひまわりママ」

事業
内容

個人保育

お問い合わせは
保育サービスひまわりママ事務局

個人保育ご利用の流れ

  1. ① コーディネートのお申込み(初めての方) ひまわりママの保育サービスをご利用の場合には、事前にコーディネートが必要です。事務局までお電話でお申し込みください。

    保育サービス ひまわりママ事務局

    TEL
    0422-38-8830
    FAX
    0422-38-9933
    事務局
    受付時間
    平日10時~17時(土・日・祝日・夏季休業・年末年始を除く)
    事務局
    休業日
    土曜・日曜・祝日、夏季休業:8/13~17、年末年始休業:12/28~1/4
  2. ② コーディネート

    コーディネーターがご自宅にお伺いして、ひまわりママの趣旨や保育サービス等のご説明をいたします。その際にお子様についてもお話をお伺いし、保育サービス利用の目的にあったコーディネートをさせていただきます。 利用会員として入会をご希望の方は、その際に入会手続きをしていただきます。

    • ※入会されない場合はコーディネート料1,320円(税込)をいただきます。
    • ※コーディネーターの交通費は実費をいただきます。
  3. ③ ご利用のお申込み

    保育サービスを利用したい日時と場所をお知らせください。ご希望にあわせて、事務局にて協力会員の手配をおこないます。

  4. ④ お預かり

    ご要望のお時間と場所に、協力会員(保育者)がお伺いします。 お子様の状態などをお聞きし、お子様のお食事やミルク、お飲み物、お着替えなどをお預かりします。 注意事項などがございましたら、その際に保育者にお知らせください。 お子様の体調が悪いときは、特に詳しくお知らせください。

  5. ⑤ お引渡し

    時間になりましたら、お子様のお引取りをお願いいたします。 その際、保育中のお子様のご様子を保育者からご報告させていただき、保育完了となります。

★利用会員として個人保育をご希望の方へ

ひまわりママは「相互会員制」です。相互会員制とは、子育てを応援して欲しい方(利用会員)と子育てを応援する方(協力会員)の相互との理解と信頼のもとにおこなわれる活動です。 詳しくは「相互会員制について」をお読みください。

入会の流れ

  1. ① コーディネートのお申込み ご入会のお手続きにコーディネーターがご自宅にお伺いします。まずは事務局にお電話ください。
  2. ② 必要書類のご用意

    入会申込書、フェイスシートをダウンロードしてご記入ください。

    入会申込書PDF フェイスシートPDF

  3. ③ コーディネート

    コーディネーターがひまわりママの趣旨や保育サービス等のご説明をいたします。ご理解いただいたうえで入会金と年会費を納めていただき、入会手続きが完了いたします。またその際にどのような支援をご希望か、お子様にとってどのような保育が一番いいのかをご相談させていただきます。

    • ※コーディネーターの交通費を実費でいただきます。
    • ※納入された入会金、年会費は、ご返却いたしません。
    • ※コーディネートの際にお渡しする「ご利用の手引き」の内容に反した場合は、退会となります。よくお読みいただきますようお願いいたします。

更新・退会

更新は2月にご案内を差し上げます。ご指定日までに更新の手続きがない場合は、契約が終了し退会となります。

保険

活動中に生じた事故、怪我については、(財)女性労働協会が三井住友海上火災株式会社と締結している保険に加入しております。補償は、この保険の範囲内で対応いたします。

会費

入会金
2,000円
月会費
300円(入会月からその年度末の3月まで一括納入)

保育料(税込)

時間 金額
~8:00 1,870円
8:00~9:00 1,430円
9:00~17:00 基本料金 1,320円
17:00~20:00 1,430円
20:00~ 1,870円
  • ご利用は1時間から受け付けております。早朝・深夜のご利用もご相談に応じます。また緊急の対応も可能です。事務局にお電話にてご相談ください。
  • 土・日・祝日はそれぞれ110円増となります。
  • 送迎を伴う保育は1件につき550円の送迎料がかかります。
  • 年末年始は基本料金が1,870円になります。
  • 緊急の申込み、取消、変更、および武蔵野市以外の方のご利用は、1件の保育に一律550円の手数料がかかります。
  • 市外等の場合は別途移動相当分をいただくことがあります。
  • 病児及び病児の回復期の見守り保育は220円増になります。
  • 産褥サポート料金は基本料金が1,870円になります。
  • 別途消費税をいただきます。

★ビジターとして個人保育をご希望の方へ

基本的なご利用な流れは、入会してご利用になる場合と同じですが、保育料が利用会員より割高になります。年間を通じて継続的にご利用される場合には、入会をおすすめします。
  • ※コーディネート料1,320円(税込)と、コーディネーターの交通費を実費でいただきます。
  • ※コーディネートの際には、ビジター個人利用申込書をダウンロードしてご記入ください。

ビジター個人利用申込書PDF

保育料(税込)

お子さま1人につき 1,870円/1時間(基本料)

  • ※マンツーマンの保育です。
  • ※病児はお預かりできません。

協力会員(保育・運営のお手伝い)募集

地域の先輩ママ、ちょこっと

心と手を貸していただけませんか? ひまわりママでは保育・運営をお手伝いくださる有資格者(保育士・幼稚園教諭・教員・看護師・助産師等)、保育及び育児経験者の方を募集しています。

賛助会員(寄付で応援したい方)募集

素敵な親子の 笑顔が増えることを願って

一本の携帯電話から始まったひまわりママの保育サービスは、現在もその活動主旨を引き継ぎ、24時間365日の活動をしています。寄付というかたちで、わたしたちと一緒にひまわりママの活動の輪を広げてくださる方を募集しています。